京都小川生薬

食べ物

こんにちは、ゆいこです。

ここは二条城の直ぐそば、堀川通りから一本東側の油小路通りにあります。体に優しいごはんを友人と食べてきました。

1階はショップとカフェ。

1階のカフェ

2階でお食事ができます。朝7時から15時までの完全予約制です。90分毎に入れ替えのようです。メニューは朝食コース3800円のみ。朝ごはんと名付けられていますが、今回は11時半予約で昼食としていただきました。

白木の長いカウンターに席が用意されていました。窓の外には緑の木々が涼やかにそよいでいました。静かな心地よい空間です。

本日のメニューとお土産

写真を撮り忘れてしまいましたが、おめざめの一品ははとむぎおやつとヨーグルトでした。

まずは湯豆腐から。お出汁が美味しくて体に染み渡ります。同じお鍋でしゃぶしゃぶをいただくのに、危うくお出汁を飲んでしまうところでした。

山クラゲの和え物、ゴマ豆腐の揚げ出し、干し柿とクリームチーズなどなど、海の物山の物を少しずつ。ご飯は雑穀飯をえらびました。白米と半々にもできるそうです。

出汁巻き卵

これはアラカルトで頼んだ出汁巻き卵です。一人前は4切れですが、友人と半分ずつにして出してくれました。ニラの風味がして、柔らかなニラ玉を食べてるみたいでした。

半田そうめん

一般的な素麵よりちょっと太い半田そうめん。ここはもともと徳島で、半田そうめんも徳島の特産品とのこと。

くろもじジェラートとたんぽぽ茶

クロモジの木って食べられるんですね。楊枝に使うだけかと思っていました。抗菌、消炎作用があって胃腸や皮膚にもよいらしいです。たんぽぽ茶はコーヒーの風味。むくみや血の巡りがよくなるらしいです。

様々なお茶も出していただけます。ごぼう茶、どくだみ茶、桑の葉茶、ビンテージのプーアール茶、レモングラスルイボスティー。どれもえぐみがなく洗練されたおあじでした。
サーブしてくださる女性の方も穏やかで優しくて、心地よい時間を過ごすことができました。お腹も目も耳も心までも満たされたひと時でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました